あなたの家のシーサーは大丈夫?【正しい置き方・由来】とは??

2023年11月24日

 

 

マンゴーちゃん

マンゴーちゃん

シーサーってかわいいよね、よく2体ペアで見かけるね~♪
パインくん

パインくん

シーサーには性別があって、上の画像のように【正面から見て右に口を開けたオス、左にメス】が基本さぁ♪ 邪気や災いを家に入れないように、外に向けて置くんだ!

マンゴーちゃん

マンゴーちゃん

へぇ~そうなんだ、【正しい置き方】があるんだね♪
パインくん

パインくん

この記事を最後まで読むと、シーサーにものすごく詳しくなるさぁ♪ なぜなら【シーサーの由来、種類、置き方】などを紹介するから! 今でも人気者のシーサーだけど、きっともっと好きになるぞ(笑)

 

 

この記事で解決できるお悩み

✔ シーサーの歴史は?

✔ シーサーの種類は?

✔ シーサーの正しい置き方は?

✔ 石垣島でシーサー作りを体験できるお店は?

 

大人気の石垣島ツアーはこちら♪

シーサーって何?

石垣島のシンボル730交差点にもシーサーが(笑)

 

シーサーって何??って、

シーサーはシーサーですよね(笑)

 

シーサーとは魔物や災いを追い払う、沖縄の守り神!!

 

そんなの知ってるよ(# ゚Д゚)って方も多いんじゃないでしょうか??

 

守りたいものを背に、災いが侵入してくる方向に向かって置かれるんですよ('ω’)ノ

 

人気の八重山グッズを見てみない?(^^)

シーサーの歴史は?

シーサーはなぜ沖縄にあるの??

いつからあるの??

 

シーサーは知っていても、シーサーの歴史を知らない方は多いと思いますので解説しますね(・ω・)ノ

 

シーサーの由来

エジプトの「スフィンクス」は知ってますよね??

 

「シルクロード」を渡り、中国へ「獅子」として伝わりました。

【それが13~15世紀頃に、中国から沖縄へ伝わった事】が、シーサーの由来と言われています(・ω・)ノ

 

シーサーが沖縄に広がったキッカケは?

「富盛の石彫大獅子」高さ141.2cm、全長175.8cmあり、村落獅子の中では県内最古で最大!

 

沖縄本島の八重瀬町に「富盛の石彫大獅子」という、1689年に設置された【沖縄県指定有形民俗文化財】があります(・ω・)ノ

 

その当時、富盛村では火事が多発し風水で占ってもらうと、「八重瀬岳」が原因だと判明。

「火除けとして、八重瀬岳に向かって獅子を建てると良い」という助言を受け、石獅子を置いたところ火事はおさまり、守り神として沖縄に広がったと言われています。

 

シーサーの種類は?

シーサーは置く場所、守るものにより【大きく分けて3種類】あります(^o^) /

 

宮獅子(みやじし)

城、神社、お墓などに設置され、魔除けよりも権威の象徴として設置。

 

琉球王朝時代に造られた石製で、左右対象で置かれているものが多く、沖縄にシーサーが伝わった初期の頃のものなんです(・ω・)ノ

 

村落獅子(そんらくしし)

村や町を守るために設置された石獅子で、集落の入口、高い場所に置かれている。

 

魔物の侵入や火災を防ぐ守り神として、左右対称ではなく、1体のみで置かれる事が多いです(・ω・)ノ

 

家獅子(いえしし)

城や村の守り神シーサーが、個人宅を守る役割として民間に広がったのは、明治時代に入ってからです。

 

家獅子は屋根に1体で置かれる「屋根獅子」

家の門に左右対称で2体置かれる「門獅子」が多いんですよ(・ω・)ノ

 

意外と知らないシーサーの特徴と置き方は?

右がオスで左がメスシーサー♪

 

シーサーには、オスとメスがあるって知っていましたか??

 

よく2体ペアのシーサー見かけますよね?

【口が開いている方がオス、閉じている方がメス】です(笑)

 

いろいろ説がありますが【口を大きく開いた「あ」から始まり、口を完全に閉じた「ん」で終わる、仏教の「阿吽(あうん)」を表現している】と言われているんですよ('ω’)ノ

 

正しいシーサーの置き方を紹介しますね!

家にシーサーがあるなら確認してみてください(^-^)

 

 

シーサーの置き方 ポイント

・守り神として置くなら、屋根の上、門柱の上、玄関の前、玄関の中に置こう!

・邪気や災いを入れないよう、外に向けて置こう!

・2体ペアのシーサー置くなら、正面から見て右側にオス、左側にメスが基本。

・守り神のシーサーを置く場所は綺麗にして、清潔な状態を保とう!

石垣島でシーサー作り体験できるお店は?

シーサー農園♪近くの工房ではシーサー作りを見学できます。

お土産屋さんに行けばシーサーはどこでも売っているので【シーサー作り体験できるお店】を紹介しますね('ω’)ノ

 

川平焼 凜火

石垣島で人気の観光地「川平湾」のすぐ近くに工房があるので、ドライブついでに体験が出来るのでおすすめ♪

 

【シーサー作り体験コース】は、所要時間50分~90分で2800円から♪

高台の工房で「川平湾」を見ながら、世界に一つだけの「オリジナルシーサー」を作ってみてはいかがでしょうか??

川平焼 凜火 基本情報

住所:石垣市川平1216-60
川平焼 凜火 – Google マップ
電話:0980-88-2117
営業時間:9:00~18:00 (不定休)
ホームページ:【公式】川平焼凜火・石垣島陶芸シーサー作り体験 (rinka-ishigaki.com)

営業時間・定休日は変更になる時があるので、事前に確認してね。

 

Three little birds スリーリトルバード

市街地にあるユーグレナモール。

石垣島の市街地にあるお店で、「シーサー作り」コースと、「シーサーを作って色ぬりまで」のフルコース2種類があります(・ω・)ノ

シーサー作りは約1時間、その後30分~60分焼き上げて完成ですよ♪

 

すぐ近くに「ユーグレナモール」があるので、買い物しながら焼き上げの時間つぶしができます(^^)

Three little birds スリーリトルバード 基本情報

住所:石垣市大川203
手作り体験Three little birds~シーサー作り石垣島 – Google マップ
電話:080-9852-4408
営業時間:10:00~17:00 (要予約)
定休日:水曜+不定休
駐車場:なし (近隣有料駐車場)
ホームページ:石垣島シーサー手作り体験 当日持ち帰り – Three little birds (3littleb.com)

営業時間・定休日は変更になる時があるので、事前に確認してね。

 

米子焼工房は大人気のインスタ映えスポット♪

石垣島の有名なユーチューバー「ヒデオマン石垣島あるある探検隊」さん。

写真スポットの米子焼工房を紹介しています(*’▽’)

 

まとめ

今回は、沖縄の守り神「シーサー」を紹介しました!!

シーサーの歴史や種類を知ってもらい、今よりシーサーを好きになってもらえたら嬉しいです(^-^)

家にシーサーがあるなら、置き方を確認してくださいね(笑)

石垣島に行くなら、「シーサー作り体験」もおすすめですよ♪

「米子焼工房」のシーサー農園もぜひ(^o^) /

みなさん最後まで読んで頂き、にぃふぁいゆ~(八重山方言:ありがとう)

 

投稿者プロフィール

しまんちゅ
しまんちゅなんくるないさ~
運営者のしまんちゅです。石垣島生まれの石垣島育ちです。二十歳まで島に在住。十代の頃から石垣島はせまいと思い、窮屈に感じていました。

理由はどこに行ってもしまんちゅ(島人)に会ったり、かくれてデートをしても次の日には噂話になっていたりなど。どんなにかくれて上手くやったつもりでも、必ず誰かに見られているんです!悪いこともできやしません(笑)まあ、そのおかげで平和な島だとは思うんですが(^^)

二十歳の時に念願かなって、派遣社員で長野県の工場へ。その後は派遣社員で、他県を転々とするもリーマンショックで派遣切りに(泣) 現在は静岡県に在住。石垣島に行ったり来たりの生活、アラフォー普通のサラリーマンです。

将来はどんな形でもいいので、石垣島に関する仕事をしたい!
【島情報を毎日Twitterで発信】しているので、良かったら見てくださいね♪